『民族衣装を着なかったアイヌ』瀧口夕美

本イメージ
本ときどき映画

資料探しをしていて、図書館で見つけた本。

『民俗衣装を着なかったアイヌ』書影

著者は1971年生まれの、アイヌの血を引く女性。
平たく言えば、自身のアイデンティティを探るために
(薄っぺらい表現ですみません)
母親をはじめ、大正末期〜昭和初期生まれの
アイヌの人たちの話をまとめた聞き書きだ。

 

北海道の開拓とともに、アイヌは土地を奪われ、
生活の糧である漁業や狩猟だけでなく
それまでの習慣や風習も禁止され、
日本語の使用が義務づけられた。

“和人”のやり方、野蛮すぎ!
と、どんよりした気分になるけれど、
本書に登場するアイヌの人たちの話からは
激動する現実に向き合ってきた
ひとりひとりのリアルな姿が伝わってくる。

笑ってしまうエピソードもあるし、
すごすぎて笑えないエピソードもある。

 

あとがきにはこうある。

「少数民族というカテゴリーで見れば、
被抑圧者という受け身の存在かもしれないが、
誰にだって、生活者としての主体的なものの見方もある。
そういう多重性のもとで、
個人の歴史というのは紡がれているのではないか」

 

この本のよさをうまく説明できないので
ぜひ読んでみてください。
文章もとてもいいです。
残念ながら書店やAmazonでは買えず
版元の直販のみ。

 

■『民族衣装を着なかったアイヌ』
瀧口夕美 著(編集グループSURE)

『民俗衣装を着なかったアイヌ』書影

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

さとまる

トラベルライター&エディター。
1965年生まれ、東京在住。
出版社勤務ののち独立して、Sawa-Sawaの屋号で旅行メディアの仕事をしています。

旅行はいつどこへ誰と行っても楽しく、弾丸よりも長く行きたい派。とくに東南アジアや沖縄の高温多湿な気候とボーダーレスな雰囲気が好きです。温泉&ビール付き日帰りハイキングもお気に入り。

2019年4月にブログをリニューアルしました。ときどき覗いてみてくださいね。
about